注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

Hな事。親に日記を見られてからの生活。

No.7 13/05/16 06:19
通行人7 ( 52 ♂ )
あ+あ-

私も、厳格な家庭に育ちました。

私の場合、父方の叔父(父親の弟)が、若い頃、異性関係で失敗をしているため、父はそのことがトラウマになっていました。

そのため、父は私に対し、男女交際を固く禁じていました。

母も、私を所有物として占有、溺愛していました。

親としては、私をこうして純粋培養して、世間でいう適齢期になったら、親の方で一方的に段取りを組んで、半ば強制的に、お見合い結婚させるつもりだったようです。

私は親の言いつけは、頑なに守ってきました。

結果、私は未だに独身です。

女性とは、まともに口がきけない身になってしまったので、お見合いなどしようがないのです。

母は既に他界しましたが、年老いた父は、今更のごとく、私に結婚を迫ってきます。

正直、父親の身勝手さに、カチンときます。

意地だけの問題ではなく、現実に私を結婚させようと思ったら、お見合いや男女交際の基本的ノウハウを、1からというより0からキッチリと学ぶ必要があります。

私には、今更そんな厳しい研修を受講してまでして、エベレスト山のような険しい山を乗り越えて、女性と交際したり結婚したいなどという願望は、これっぱかしもありません。

エベレスト山というと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、今の私にとって、女性と交際するということは、エベレスト山の登頂を目指すようなものなのです。

私は1人っ子ですから、間違いなくウチの家系は私が最後になります。

今にして思えば、叔父の女性トラブルなど、私には無関係な話ですし、母の私に対する占有欲も異常なほどでした。

私も本当は、親の言いつけなどはなっから無視して、若い頃からやりたいようにやるべきだったのかもしれません。

そんな私から見ると、主さんのこれまでの生き方は、間違っていたとは思いません。





7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧