注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

発達障害は母親のせい!?

No.8 13/09/04 00:21
通行人8
あ+あ-

息子とよく似ています。3歳になったばかりですが1歳10ヶ月程度と診断されました。(機嫌が悪く、やらない項目もあったので、もう少し上かもしれません)発達の遅れはあるが土台はできているので、これから伸びてくると言われました。

意思を伝えようとする意欲があり、相手とのやりとりもできるが、言葉が少ない等の発達の遅れのせいで集団に埋もれてしまうことを防ぐため、
通っている療育の先生と相談し、療育手帳を取り入園予定の幼稚園に要請して、入園後息子に支援員の先生を付けてもらえるよう手続きを進めています。

そちらには、このような制度はないのでしょうか?スレ本文とはズレたレスですみません。

8回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧