注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

女性と労働者の立場で悩んでいます

回答16 + お礼7  HIT数 2767 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/11/10 23:52(最終更新日時)

葛藤してます。長文です。

社に入ったばかりの女性が妊娠した(していた)そうです。新しい命を授かった喜びは計り知れないと思います。私も周りも祝福しました。
その女性はまもなく産休となるようです。また、育児休業の希望もあるそうです。法で認められていますし、大いに結構だと思います。

しかし、入ったばかりの人がすぐ産休・育休に…戦力が欲しくて社は雇ったのではないのか、と思うと大手を振って休暇を、と言えない自分がいます。

産休期を見ると、社に入るとき既に妊娠していた可能性がありました。事業主は妊娠などを理由に採用を断ることはできません。勝手な推測ですが、もしそれを知っていて社にきたとしたら…確信犯だとしたら…

仕事もまともにしないうちに長期休暇をし、労働者の権利をもって守られる立場にある。何だか自分の無力さに失望し、涙が溢れ出ます。

私は独身者ですので、夫婦や妊婦さんの辛さ等は全くわかりません。ただ同じ女性として共感できる部分はあると思っています。しかし、女性であると同時に責任ある職業人でもあります。職業人寄りの考えですが、モラルが欠如しているんじゃないかと思いました。何も出来ない自分に苛立ち、モヤモヤしています。

この気持ちはどうすれば収まりがつくでしょうか?身勝手ですが、女のくせに妊婦の気持ちもわからないで、とか、嫉妬すんなよ、などというご意見はご遠慮ください。

No.2022501 13/11/06 23:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧