注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

中国の陰謀にまたもや朝日が加担

No.9 14/05/02 09:16
通行人9
あ+あ-

中国政府に言わせると日中共同声明で取り決めたものに民間企業に対する賠償は含まないという解釈なので、三井の件は日本政府への賠償請求ではなく民間企業への賠償請求なので日中共同声明で取り決めた戦後賠償ではないということなんでしょう。

中国に時効の概念があるのかないのかわからないですが、中国政府の理屈はそうなんですから、今後、日本企業に対する賠償請求は増え賠償を認められる判決も増えることが予想されます。

日本政府が国際司法裁判所に訴えたらどうでしょうかね。
しかしながら、国際司法裁判所が中国の主張をもし認めてしまったらそれはもう恐怖でしかありません。
中国だけでなく世界中でも似たような賠償請求が増えるでしょうし。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧