注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

自閉傾向の強い発達障害の小学生

No.43 14/05/11 22:45
お礼

≫33

19番さん、再度レスしていただきありがとうございます。

そうでしたか…
19番さんの息子さんも、苦しみを経験なさったのですか…
19番さんもたくさん悩まれたのでしょうね。

えらそうだなんて、思いませんよ。とても立派なお母様ですね。
もっと誇ってよいと思います。

家族に理解してもらえないと協力も仰げませんし、孤立してしまうと行き詰まりますよね。
実母は、私が気づいていなかった娘のいいところをさりげなく誉めてくれるので、娘はとても喜んでいます。下の子はお姉ちゃんが大好きで、娘も積極的に下の子の介助のお手伝いをしてくれます。

たくさんの方に相談することで物事の見方が変わったり、マイナスの面をプラスに変えていけるかもしれません。

私が思い詰めてしまうと娘にも下の子にもよくないですし、理解者とまではいかずとも、私が遠慮せず相談できる方に出会えれば、気持ちにゆとりが持てますね。

娘のできることがひとつでも増えたら、それだけでとても嬉しくなります。その積み重ねが日々の育児であり、少しずつ成長する喜びが醍醐味ですよね。

19番さんと息子さんが、いろんな方からの助けを得られたのは、19番さんのお人柄もあると思いますよ。
今まで、とても頑張って子育てをされてこられましたね。


たくさんの保護者の方にご迷惑ばかりかけてしまって萎縮していましたが、いつかわかってくれる人に出会えると信じてみます。
私も19番さんを見習って、希望を持って、娘にとっての最善を尽くしていきます!

あたたかく優しいレスを、ありがとうございました。

43回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧