注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

どうしたら…さんごの話

No.2 14/07/01 08:41
通行人2
あ+あ-

まず、産後一切家事できないし。

っていうのが間違え。

やれます。

完璧にやる必要ないんですから、洗濯機なんてスイッチおすだけ、干すのなんて何時間もかかるわけじゃありません。

ご飯だって
1時間以上台所に立って作ろうなんて考えず、電子レンジ料理にど簡単にできるものを考えたらいいです。

上に子供4~5人いてもみんな見ながらやってます。

うちは双子含め4人いますが、入院も子連れで入院で自分でみてますし、退院後も普通に自宅にかえり、家事育児普通にやれます。

旦那なんて最初からあてになんかしてません。仕事で泊の出張しょっちゅうありますので。

赤ちゃんを1ヶ月外に出さなくても旦那が休みの日や帰宅後の深夜にでも自分が買い物でればいいです。
それが出来ないなら、ネットでも色んなもの売ってます

産後赤ちゃんの育児だけの人もそうそういませんよ

2回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧