注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

息子にお金入れてほしい

No.82 14/08/05 08:19
通行人82 ( 23 )
あ+あ-

お祭り代ってなんですか...?
 
私は中3から携帯電話を持ちはじめましたが、中3の時から携帯電話代は自分で払っていました。
バイトなんてできないので、お年玉貯金を崩しながらの支払いでしたが。
「自分で払うなら携帯電話を契約していいよ」という親との約束だったので。
 
高校2年でバイトを初めてからは基本的な衣服費(私服、下着)はバイト代から支払いました。
 
毎月4万程度の収入でしたが、コツコツと貯めて旅行に行ったり車の免許を取りました。
 
本当に家計が厳しいなら、携帯電話はもちろん、一部の衣服費はお子さんに支払ってもらったらいかがですか?
車の免許を取る予定があるなら、それもお子さん自身が払うように伝えておいたほうがいいかもしれませんね。
 
ただし、月々家に入れろ、というのはやめてあげてください。
働く意欲を無くし、「バイトしてないから小遣いくれ」という逆効果になる可能性が高いです。

82回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧