注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

出産後の里帰りで父親と衝突

No.14 14/08/02 09:13
お礼

また、沢山のレスありがとうございます。
まとめての、お礼ですみません。

自宅に帰るつもりでしたが、母に、自分が父をどうにかするから、気にしないでうちにいなさいと。私が今原因不明の足の裏の激痛で、階段の登り降もまならない状態だったので、心配なようです。

なのに、今朝になってまた母からメールで(仕事先から)「お父さんもだいぶストレスたまってるみたい。体調良いときは、たまには赤ちゃんをお父さんに見ててもらって、あなたが代わりに家事をしてね」などと言われました。

私からすれば、何のストレス?何も頼んでないけど。協力1つされてないのに、何で私が気を使わなきゃいけないの?て感じです。
結局母も父と同類なんです。私だって実家にいながら、誰も手伝ってくれないから、風呂も入れないし、トイレすら一苦労。
普通はみんな、里帰りしたら、もっと赤ちゃんを可愛がってもらったり、もっと助けてもらってるよなーと、思うと涙が出てきました。

これで吹っ切れて、絶対に帰ろうと決めました。
ひとりでもどうにかなりますよね?

14回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧