注目の話題
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

言葉足らずな主人

No.2 14/08/11 06:20
通行人2 ( 36 ♀ )
あ+あ-

明後日から義実家なら、その時に持っていけば済むことなのに…………。梨なんて、1~2日で腐るものでも無かろうに。
結局初めから、義実家分は用意してなかったのでしょう?

ご主人、言葉足らずなんじゃなくて一言多いんだと思ったのは私だけ?
「嫁実家に梨をもっていった」いやいや、その後どう理由を説明しようがしなかろうが、「嫁実家に持ってたけどそっちの分は無いよ」ってことでしかない。
そもそも「嫁実家に持ってた」こと自体をを言うこと自体、ルール違反でしょう?
義実家にとって面白くないに決まっている。
娘が「向こうのおばあちゃん家に行った」と言ったら、「明後日からそっち帰るし、一足早くお盆の挨拶に行った」位のこと、言えない?

ところで娘さんは何歳?
家、かなり小さいうちから、義実家に対して「ママの実家に行った」的なことは一切言わないくらいなマナーは身に付いていたけどな……………………。
先に私実家に行ってそのあと旦那実家に行ったとき、義親から「向こうのお家ではどんなご馳走が出たの?」というさりげないリサーチに「わかんない。忘れちゃった」って(後で確認したらちゃんと覚えてた)…………4~5才でも、そういうことは素直に答えちゃいけないって、理解してたよ……………………。

2回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧