注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

中学二年の息子について、困っています。

No.1 14/10/08 19:05
通行人1
あ+あ-

思春期になるとまた接し方を変えていく必要があって大変ですね。
お疲れ様です。
主さん(大人)から見れば態度が悪かったり、考えが未熟だと映るかも知れません。
でもお子さんも思春期です。
恐らく「自己」という意識が出てきて、人からどう見られるかということも気にするようになっています。
周りの子たちもそれぞれ複雑になってきます。
大人へのステップだとも言えるので、それ自体、問題ありませんが、まだまだ感情をコントロールするのが苦手なため、普通の子でも一人では解決できないケースも出てきます。
やはり主さんや周囲のサポートも必要です。
難しい時期に差し掛かった子にはいったいどう接すれば良いのか。
それは目線を合わせることです。
目線を合わせるというのは、お子さんを子供扱いするのではなく、一人の人間として尊重してあげることです。
彼らが言うことにも一理ある。
そんな態度でお子さんの意見や考えを聞いていきます。
もちろん上から目線のアドバイスは厳禁です。
大人には気がつかないお子さんにしかわからないことがきっとあるに違いないと考えることが大切です。
思春期というのは自分なりに試行錯誤することに最大の意味がある時期なので、「あなたの言うことも最もだと思うから、もうちょっと聞かせてくれない?」とか「あなたの意見に興味があるから、聞かせてくれない?」と話してみればきっと徐々に話してくれると思います。
話さなくなっても、思春期の子にそれ以上追求しない方が賢明でしょう。
なぜなら、気持ちをうまく表現できないでいますし、いくつもの矛盾する感情があって、心の中で葛藤しているからです。
うまく話せなかったとしても当然です。
それが思春期の子供だと理解してあげれば、話も聞きやすくなると思います。

最初
1回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧