注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

過去のトラウマと向きあうには

No.17 14/11/11 02:17
お礼

≫10

とても長く、真剣なコメントありがとうございました。

私自身、幸せというのがよくわからない自分が幸せになれるのか…という不安をすごく抱いています。
その上幸せになるには、まず家族のことを…と考えてしまいます。

母親に泣かれたとき、泣きたい気持ちに、確かになりました。
けれど泣かれてしまった手前、母も苦労してるのだからと無理に自分を無理に納得させてここまできてしまったと思います。
鬱憤した気持ち、それを解放する手段もよくわからないまま成長してしまいました。

母を許せない気持ち、家族に対する冷たい気持ち、
これらを持っていたらいけないと無理に自分に言い聞かせてたんだと思います。

それに、お前はよく頑張ってるよ、って言ってくれる人も担任以外はいなかったですから、
(これも贅沢なのぞみですね(笑)。)
自分の気持ちを押し付けて無理に前に進むことが正しいのだと思ってしまっていたと思います。

自分をほめる、今の気持ちを認める。

これから良い選択ができるように自分の考え方を少しづつ変えていきたいです。
少しだけ、気持ちの整理がついたように思えます。

ありがとうございました。

17回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧