注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

俺の子じゃない

No.46 14/11/26 22:03
経験者さん46
あ+あ-

私はむすめ娘が2才半の時にいまの主人と子連れ再婚しました。
結婚前から同棲をしていました。
こどもの事ばかりで喧嘩をしていました。
お互いにすごくすごく悩み、別れる別れないを繰り返し。まわりにも心配を死ぬほどかけ…
結婚前は喧嘩をするたび俺の子じゃないみたいなことも言われて、ならなんで私と付き合うの?って。すると『お前はおれにとって一番結婚したい相手であり、一番結婚したくない相手だ』って。
こどもの事を第一に考え、お互いが傷つけ合いながらでも向き合い、再婚しました。
再婚が決まってからは養子縁組の旨を主人の親戚に許可をいただきにまわりました。そのとき、主人は胸をはって私を紹介してくれ、涙がでました。親戚の方々も私と娘を受け入れてくれました。
主様は結婚前にこどものことや教育について御主人様と本音で向き合いましたか?
結婚してからもこどもの事でけんかになるなんて私にはお互いに責任感がないようにおもいます。いま主人との間に5ヶ月の息子がいます。まだお腹にいるとき、まわりにも『二人目ができたんや』って嬉しそうにいってくれました。そして息子が生まれた時、主人は『娘には俺が父親でよかったと思ってくれるような人生にしてやりたい』といってくれました。結婚してからはこどもの事で喧嘩はありません。私は初婚で年下なのにバツイチ子持ちのオバサンと結婚を決意し、精一杯愛してくれる主人を一生涯尊敬し、娘と息子とついていこうとおもいます。
生半可な気持ちではこの結婚はうまくいきませんよ。
実子が生まれたらまた喧嘩がふえそうですね。こどもが気の毒です。
もっと、話し合ってください。二人だけの問題ではありません。こどもの気持ちを第一に!彼も責任感がたりません!

46回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧