注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

お金がない。どうしよう。

No.45 15/01/12 12:40
通行人36
あ+あ-

何度も失礼します

離婚したら?地元の社会福祉協議会で当面の生活資金として隔月単位でお金支給(貸付)出来ます。
私は75万借りました。
(実際はまだ借りれ可能でしたが最低限にしました)
支払も25年なので月額3000円ちょっとかな。(いずれ一括返済出来る様に頑張りますが・・・)

出来れば一度社会福祉協議会で融資パンフレットを確認し、貸付条件を確認し、通るような"嘘も方便"(>_<)も必要です。
行政は頭カチカチだから融通利かないから慎重に対処必要です。
これは行政にしたら生活保護者一歩手前の防止策となりますかね。


子供達が大きくなると学資ローンも必要になる可能性もありますから、最悪自己破産するにも早い方が良いですよ。
自己破産のデメリットもローンが数年組めないだけで生活・仕事には何等一切制約ありません。

私からのアドバイスは全て出し尽くしました~(:_;)

45回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧