注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

子供同士のトラブル

No.15 15/01/31 22:48
通行人15
あ+あ-


どんな親御さんでも我が子が怪我をしてきたり泣いて帰ってくればそれは心配なこと。それがどんな小さな怪我でも、何日も続いてくれば不安になりますよね。怪我をさせてしまうお子さんにだって理由があったりします。でも結局は、その途中経過がどうこうより怪我を負わせてしまった側が悪くなってしまう。子供ってそういう喧嘩でいろんな事が学べるんですけどね。私は長く幼稚園で働いています。いろんな子供がいます。時には見守り様子を見てみたり、本気で叱るときもあります。園の中でのトラブルはそちらの保育園の先生のように親御さんに謝らせたりせず、怪我を負わせてしまった。つまり、保育時間内の出来事は担任の先生の目が行き届いていない、配慮不足となり、担任が深くその親御さんに謝ります。しっかり目が行き届いていれば防げていたかもしれないし、それが何回も続くようなら、怪我を負わせてしまいがちな子どもから保育者が離れないようにしながら遊ぶとか、保育者側にも非はあるように思います。わからなかった。ならなおさらです。クラス全体を見れていないことになりますよね。
謝った方がよい。と言われ、どんなに苦しくなったことでしょう。でも、怪我を負わせることは(いけない事)だと言うことは、しっかりお子さんに伝えていきましょうね! そしてお子さんがそのお友だちの事が大好きで、でもそれになかなか応えてもらえなくて悲しかったよね。と、お子さんの気持ちにも寄り添ってあげてくださいね!
子供同士、仲よしだから起きる喧嘩もあるんです。一時のトラブルでまた仲直りする。そんな事ほとんどです。子供にも子供の世界がありますから、本当はあまり大人が口出ししない方がよいのですが。でも、こじれてしまって悩んでらっしゃるので、何かされてきた親御さんは、我が子しか見えてない状況ですが、自分の子がそうされてきた立場になりながら、お手紙でも良いですし、うちの子がごめんなさいね。その子の事が大好きで仲良くしてほしいみたいで。時々手が出てしまう時もあるみたいで、痛い思いさせてしまって。しっかり叱ったから、これからも宜しくね。という気持ちを伝えるだけで十分だと思います。園の先生がどこまで努めてくれるかわかりませんが、園での仲良く遊んでいる様子が相手の親御さんにも届いてくれればよいんですけどね。あとはあまり触れずに会っても挨拶はしときましょう。

15回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧