注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

助けて……もう限界……

No.24 07/01/09 22:23
匿名希望17 ( 40 ♂ )
あ+あ-

えっとですね、お母さんの場合、骨折の原因が骨粗鬆症から来るなら介護認定受けられます。もしくは、骨折とヘルニアで身体障害者手帳申請出来るかも知れないので、一度福祉課に相談して見たらどうですか?介護認定や障害者支援法で、デイケア利用することが出来てリハビリ受けられば、その時間は、主さんも自分の時間取れますよね、ダメ元でも相談して見て下さい。
主さんの負担軽減の為に何かあると思います。介護保険や障害者支援法以外にも市町村独自の制度があるはずです。福祉課に行く時間なければ、お祖母さんの時に、ケアマネがいたなら、そのケアマネに相談してみるのも、ひとつの方法です。また分からない事あったら、聞いて下さい。
長文失礼しました。

24回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧