関連する話題
出産後のお見舞いに来るなと言われた
貧乏家計、励ましあいませんか?
幼稚園教諭の叫び

安い買い物で一万円札出すのは良くない?

No.24 15/05/04 17:51
通行人24 ( ♂ )
あ+あ-

店長一万円入りま~す!
はそういう意味ちゃう?
9千円お釣りもらう方にしても千円札9枚か5千円1枚+千円4枚かで文句言うやつまでいる。まして2千円混ぜて出すには勇気が要る。相手の立場を思えば、皆様の言うように気を使うのが当たり前。私なんぞは一万円を崩すためにセルフのスタンドにわざわざ行くくらい。タバコとかサプリとか保存のきくものを余計に買ったりね。金をおろす時も、○万9千円とおろす。
主のように崩すためにわざと行くのは悪意はなくとも、結果、迷惑行為だから慎みましょう。
近所の吉野家にも居るよ。キャッシングの一万円で並盛りのくせに態度デカイ客。逆に、そういう風だからキャッシングに頼る生活になると。キャッシングかパチンコか競輪競馬かバリエーションはいろいろあるけどね。
今はチャージしたりプリペイドで小銭が要らない仕組みも出来てますし、やむを得ない時を除き、配慮しましょう。
もちろん、店側もそれなりの準備をしているのは当然です。

24回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧