注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

どうしたらいいの。わからない。たすけて。

No.13 15/06/04 09:38
通行人13
あ+あ-

とりあえず旦那さんの借金の総額と何社からの借り入れなのか全てを知った方がいいです

毎月いくら支払っていますか?自転車操業にはなっていませんか?

もし支払いが困難であれば法的な手続きをしてしまう方が家族のためでもあります

破産だけでなく、任意整理など色んな方法がありますので、まずは旦那さんと勉強して借金に真正面から向かい合いましょう

必ず何とかなります

親御さんのことは少し放置してみませんか?自分の家族が一番大事であり、主さんが守るべきは我が子です

主さんが頑張るので親御さんもご兄弟も甘えて頼りにしてしまうんですよ

しっかり話し合うことが一番大事です

義親については旦那さんに何とかしてもらうしかないですよ

借金が当たり前の生活から、借金を無くす生活を目指して、とにかく勉強してみて下さい

自分で出来ることはたくさんあります

お子さんが元気なことが一番の幸せなはずですよね?

お子さんのためにも賢く戦って下さい!

13回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧