注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

そろそろ限界です。

No.27 15/07/21 15:53
お礼

≫11

心のこもった有難いコメントを、有難うございます。

警察沙汰や精神科に入退院をしていた継子達が、有識者の誰もが驚く成果を上げました。
今では、どこに出しても恥ずかしく無い継子達です。

他人の私が出来た事を、実の父親が全く関わりを持たないでいる事が理解出来ません。
現在元妻は「我が家の最寄り駅に近づかない」と言う約束を破って、しょっちゅう我が家の周りをうろいています。

元義理父は、老後の事で主人にお願いごとをしてきます。
しょっちゅう元妻から主人に「子供が心配だから」と言う理由で、電話やメールが届きます。

何故、継子達だけでなく元妻から元義理父まで(元義理母は他界)私の家族が関わらなくてわはならないのか、理解出来ません。
そんなこんなで限界を超えてしまったのです。

でも、こういった事全てを含めて、主人と最後の話し合いを始めました。
主人の過去も未来も全ての面倒を引き受けるのは、私には無理です。

とはいえ、継子達の就職まで見届けたい気持ちは、正直あります。
良い風向きになるよう、話し合いが納得できるものになるようもう少し頑張ってみようと思います。

有難う御座いました。

27回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧