注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

主人の気持ちが理解出来ない

No.12 15/09/23 23:08
通行人5
あ+あ-

完璧な言い方が知りたいの?
ならまずは「こうすれば機嫌悪くなった旦那の機嫌もよくなるし態度も軟化して話も聞いてくれる」というものはなにか、あなたが15年一緒に暮らしてきて学んできてるはずのそれを用意しなよ。
そして同じように「こうすればどんなに不機嫌であっても旦那は心を開いて面倒くさがろうが動いてくれる」ってものも用意しなよ。

その15年一緒に暮らしてきた中でそのどちらもまだ見つけてないとしたら、それはただ自分がそういうことを一切考えてきてなかったし目も向けてなかったってことだけど…
それらの得たものがまだ一切何もないなら、そんな人がいきなり「完璧な言い方」をしようと思ったり求めることは、野球したことない人間がいきなり初打席満塁ホームランを打ちたいと言ってるようなものだと気付いた方がいいし、それあれば教えろと言ってること自体がそもそも筋違いでおこがましいことだというのは理解した方がいいと思うわ。

せめて「ここ押さえてれば相手怒らすことはない」という部分だけでもまずは見つけろよって思うわ。もっと初歩の所でいえば「怒った時はこうすればいい」というのだけでも見つけろやって思うわ。 それさえ見つけてないならいったい今までどれだけ相手に目を向けてなかったなんだっておもう。
一緒にいるのは自分のことをただ受け止めてくれるだけの都合のいい旦那なんかじゃなくて、「感情を持つ人間」の旦那さんなんだし。

12回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧