注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

義家族と私達家族の将来についてでケンカに

No.13 15/11/24 18:01
お礼

続きです。

追加でアドバイス頂きありがとうございます。

義妹は今精神が不安定でずっと片思いの恋愛や無職の事などで自分に自信を無くして外では働けないみたいです。正社員で働いていたのは6年前、その後は知人の所で日雇いのバイトを気が向いた時にしていましたが、2年位前からそれもなくなり今は義実家の家業を手伝いお金を貰っているみたいです。

義妹と義弟はアパートで二人で住んでいましたが、義妹が少ない給料では生活費を払うだけで精一杯で貯金ができないと実家に戻ることにしたみたいです。その事で義母は義弟を非難していました。義妹の人生が義弟のせいでめちゃめちゃだと(でも、義妹も多分実家での生活が嫌で義弟について行ったんだからお互い様だと思います。ここで冷静になれない義母にも少し怖さを感じます)

義母は義妹がこのまま家を継ぐのか可哀想に思ってるんだと思うんです。だから主人に帰って来てもらえれば義妹も安心して身を寄せれるし、もし結婚したければ自由にでることも可能ですよね。
よく義母は「皆で仲良くしましょう」と言いますが。

主人からももし実家を継ぐなら私には今の仕事を続けて欲しいと言われました。

だから、私は「主人の兄妹ためでなく自分の家族のために働いている」と言いたいんです。
主人には二人がこのままで将来暮らせなくなったらどうするの?と聞いたら、親が何とかするんじゃない?知らない。と言われました。

13回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧