注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

勝ち負けのある習い事をさせてる保護者さま

No.46 15/12/24 12:38
お礼

≫41

そうなんです!仲良しこよしの馴れ合いチームです。最初は本人もサッカーが出来たらどこでもいいって言うから、じゃあ知り合いが通ってるとこにしようか!と入団しました。
私もその時は子供がまさかプロになりたいとは思ってなかったのでじゃあサッカーがしたいなら出来る所でさせてあげよう。くらいの気持ちでした。
でも本人もサッカーをやってみて、やっぱりサッカーが好きで、将来はサッカー選手になりたい!と、意欲もあり、そうして子供の夢が出来た事が嬉しかったです。
でも、うちの子供だけが必死になっても、チーム全体が一丸となってやらないとこのスポーツは成り立ちません。子供は必死にボールを追って繋げようとしてもみんなあっさりボールを渡してしまうようじゃそりゃあ勝てないです。
悔しい思いを出していたのはうちの子だけ…
みんな終わったら腹へった~って笑ってます。
そこで私が、あーこのチームでは強くはならないなと。他のチームも観戦してみましたが、強いチームは監督の熱意がもう明らかに違いました。
指示を飛ばして、チーム同士の声かけ、勝ちたい‼って気持ちが見ていて凄く伝わりました。

うちの地域はたくさんクラブチームがあり、少年団はあまりわからないけど、少しずつ情報は集めてます。
応援ありがとうございます‼

46回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧