注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

妊娠と仕事

No.2 15/12/27 12:07
通行人2 ( 37 ♀ )
あ+あ-

狭い世界ですから。
そして女社会の職場。軽い嫉妬もあるのでしょう。

主さんが悪いとは思わない。
妊娠時期もある程度コントロールできたとしても、ほしい時にすぐ授かれるわけでもないしね。
先に仕事辞めといてもなかなか妊娠しないこともあるし。
3月末の退職を申し出るのも、妥当な時期だったと思いますよ。

ただもうちょっと念には念を入れて。
「子供がほしいと思っている。妊娠したら年度区切りのいいところで退職を考えている」
と事前にやんわりと伝えておくとか、
あるいは「子供がほしいから来年は担任を外してほしい」と伝えて置き、そういう立場になってから妊娠に踏み切るとか・・・・。

でも個人的には、既婚の出産適齢期の女性職員は、いつでも妊娠する可能性があるということは、経営者は念頭に置くべきだし、そうなったときの人員配置や仕事配分に柔軟に対応すべきだと思っています。

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧