注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

夫の言い分

No.4 15/12/31 09:03
お礼

ありがとうございます。

躁鬱は完治はしないが寛解はするといわれ治療し今では鬱の症状もでなくなりました。
しかし夫の収入がなくなり保育料が払えず退園し今は自宅で私が見ています。
母に相談すると実家に帰ってきて分担するからあなたは養育費を貰いながら働きなさいと言われました。
以前仕事をしていたときは、実家と離れていて家事育児全部負担していたのでヘトヘトになり退職しました。
ですが母がそういってくれているなら頑張って働こうと思っています。
一番は子供ですが私の躁鬱が子供に影響するなら夫にお願いしようと思いますが本当に府に落ちません。
可愛がるだけでオムツすら取り替えない、お風呂すらいれない、育児は親に任せるというスタンス。
それで子供が幸せになれるならいくらでも頭をさげます。
けどこの数年間、私が育ててきたという気持ちが強いです。
悩み苦しんでも、夫は手伝いすらしてくれなかった。
それがどうしても引っ掛かるのです。
ちゃんと面倒みてくれるのかと。
義理の親も孫の世話を数回しかしてません。
本当に任せて息子たちは幸せになれるでしょうか…
うちの母は子供たちを手放すのに反対しています。
数日お泊まりにいくのとは訳が違うので、軽く親に任せるという夫を腹立たしく思います。
4歳の子は発達が遅く障害とかはないですが療育にいってます。
それすらも無関心な人です。
できることを伸ばし出来ないことをフォローする
そのために行ってる療育ですが、まぁいいんじゃない?という反応。
任せて本当にいいのかと思います。
躁鬱だけでハンデになるとは思いますが子供のためには命すらも惜しくない覚悟でいます。
働けと言えば子供といられるならいくらでも働きます。

4回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧