注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

大家に今日でてけと言われました

No.30 16/01/25 16:48
通行人30 ( 38 ♀ )
あ+あ-

貸す側の物です

まず、入居された方は、お友達を呼ぼうが親戚を呼ぼうが、また、そういった方を泊めようが、常識の範囲内で周りの迷惑になっていなければ、別に構わないです。

主さんの場合、その事で周りの迷惑になっているという事はなさそうなので、主さんに非はないと私は判断します。

また、契約更新時期以外での退去命令は、家賃滞納や騒音など、余程の事がない限り、貸す側からは出来ないので、今回の件での退去命令に従う義務はないです。

ただ、そのような大家なら、この先も何かと理由をつけては主さんに冷たく当たると思うので、それで主さんが頭を抱えたり悩むなど考えると、退去された方が得策ではあると思います。

しかし、先に言った通り、主さんには非がないので、引っ越し先や引っ越し費用は全て大家に請求出来ます。

なので、次に大家に会った時には、自分には非がない事、引っ越し先の世話と引っ越し費用の全額負担をしてもらう旨を伝えましょう。

その上で『出て行く』事を伝えれば良いです。

それでもグズグズ言われるなら、無料の法律相談や、必要があれば弁護士に間に入ってもらう事を伝えましょう。

その大家さん、明らかに主さんのプライベートに踏み込みすぎてますから。

その上で、大家が引っ越し先の世話も費用の負担もしないと言うなら、契約上ではまだもう1年は主さんは住む権利がありますから、主さんが覚悟と我慢が出来れば、そのまま住み続けるのも可能です。

30回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧