注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

事故から1ヶ月、示談いつするべき?

No.2 16/02/04 14:35
通行人2
あ+あ-

私も事故の被害者で通院中です。来週、相手の保険会社と面談です。多分治療費打ちきりや今後の事ですよね。私も、ここのサイトの人たちに弁護士に早くから依頼した方が得だとか絶対良いとか言われて悩みました。けど、弁護士つくと医師も嫌がるし相手の保険会社も大変な相手だと対応もギクシャクしますよね。だから、私はもう少しで7ヶ月ですが我慢してますよ。示談で揉めてからでも遅くはない。早くから依頼するって金目当ての人多いですよね。増額するためには、どうゆうふうに進めていけば良いのか?診察の受け方から書類の事まで。こんな早くから揉めてもないのに弁護士は相手も怒るでしょ?逆の立場、担当者の立場になって考えたら分かると思う。私が担当でも良い気しない。

2回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧