注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

娘の将来が心配です

No.74 16/02/10 16:22
通行人74
あ+あ-

始めまして、長年捕まえる側の仕事をしており色々な子供と親子さんを見てきました。

本文からの印象で、主さんの心配と万引きをした事は少し違うかも知れません。

本当に欲しかった又は困窮して万引きをする人は極極僅かなのです、特に思春期のお子さんは物欲を満たす為にするのでは無く、お小遣いが少なかったのも理由に当たらない場合が多いです。

深層心理の中にある悩みを少しでも話を出来る環境を作る為にも日々過ごす時間が有るお母さんに事実を話し根本に何があるのか

家庭の中で料理とか買い物の参加の頻度を増やして役割とコミュニケーションを取りながらお互いの気持ちを通わせるのも大切なのかもと思いました。

補導された時の対応よりこれからが大事です。

74回答目(76回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧