注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

名前かき地獄

No.17 16/03/20 11:37
通行人17
あ+あ-

たいていの学校では、算数セットなどは入学式当日に貰えるので、主さんは全然ラクできてますよ。

ウチも4月に息子が入学しますが、算数セット以外は、ほとんどが各家庭で入学までに購入しなきゃいけません。

道具箱はサイズの指定があるし、道具箱に入れる物も、大まかにではありますが、指定があります。
(のりはスティック、アレとコレは100均の物では駄目など)

そこまで指定されるなら、学校で一括購入してほしいくらいです。

算数セットも、入学式に貰ってから学校に持たせるまで1週間の期日しかないし、名前シールがついてはいますが足りないし。

それぞれの記名は、主さんとこみたいに手書きとか言われてないから、上の子の時同様に、テプラやPC対応のシールを購入して、子供と一緒にシールを貼ります。

私からしたら、主さんのとこはシール禁止でも期間がある分、かなりラクだと思います。

17回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧