注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

引っ越したばかりだけどまた引っ越したい

No.9 16/04/09 00:55
専業主婦さん9 ( ♀ )
あ+あ-

私も、二階建てのアパートの二階に住んでいて、引っ越したばかりの時、ベランダに洗濯物を干していた時、よくアシナガバチが、飛んできていました。
たまに干してある洗濯物のところに、隠れていて、取りこむ時、びっくりした事があります。
なので、私は、衣類防虫剤のナフタリン(洋服タンスにかける、丸い防虫剤)を、物干し竿にくくり付けてみたら、寄ってこなくなりました。
でもこのナフタリンは、においがキツくて、鼻につく刺激臭です。
だから、赤ちゃんのいる主さんには、あまりオススメしたくはないのですが…
ハチどころか、人間も嫌なにおいだから、私の場合は、それで寄せつけなくしました。一応、参考にしていただけたら、、
ハチは嫌ですよね、
私の実家では、山が近くにあるから、よくアシナガバチが、飛んできて、家の裏の軒下に巣を作られて、困りました。
うちの親は、駆除せず、「こちらから何もしなければ、刺しにこないから、ほうっておけ」って言って、そのまま飛んで来るのを、よけながら家に出入りした事があります。(泣)
あまり、アシナガバチのよく飛んでくるなら、業者に頼んだら駄目かな?

9回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧