注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

旦那の発言に思わず耳を疑いました。

No.11 16/05/03 01:13
通行人11
あ+あ-

旦那さんが貴方に言う言い方はもう少しいい言い方はあったかもしれないけど、旦那さんの言ってる事も私はもっともだと思いますよ?

特にベビーカーを使うくらい小さい子がいるお母さんならもっと慎重になってもいいと思います。 もしもクルマ止めてる相手がマンションに関係ない人で他人の敷地に平気で止めるような相手だとしたら一般の”こうするだろ”といったような常識とか良識の範囲を平気で超えてきますよね…
同じマンションの人だとしたらそれも今後にややこしい事が起こりかねないですし。

旦那さんは直接かかわりたくなかったとかその違反駐車してる人に関わるような事をしたくなかったとか面倒だとかそういうのじゃなくて、単純に”え?お前ホントに自分で通報したの?”って思っての事だと思います。

慎重さでいえば旦那さんの”それくらい気づくだろ”という程度の慎重さくらいは貴方はお母さんなんだから私も持った方がいいと思いますよ? 

貴方自身は別になんかされそうになっても大人だしなんとか出来るでしょうし最悪自分が仕返しされるのなら自分がした事で不運だったとも思えるし相手が悪かったにしろ納得いくでしょうが、小さい子供は何もできないし小さい子を盾に取られたりしたら貴方も何もできなくなっちゃうし…

警察に言うとしても警察官たってしっかりした警官もいますけど頼りない抜けてる警官もいるものです、個人は特定されないだろうからといって「ベビーカーが通れないって通報あった」とかを相手にポロって言ってしまうようなそんなバカもいますよ。
それで「ベビーカー畳んでなら普通に通れるだろ!」って逆恨みにあったり特定されて何かされたら怖いですよね。

なので管理会社に連絡して管理会社から警察へと対処してもらうようにしたり、せめて旦那さんのように出来るだけ自分や子供が安全が確保されるように慎重に考え行動するのをあなたの普通にしておく方が私はいいと思いますよ…
世の中いい人や良識や理性のきく人ばかりじゃないんだし…

11回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧