注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に

こんばんは。 長男のことで誰にも言えない相談があります。 私は長男を妊娠中から可愛いと思ったことがありません。 流産してくれたらいいのに。とさえ思って

No.28 16/07/02 12:52
通行人28
あ+あ-

私は、母親からあからさまな差別を受けて育ちました。
結果、30歳の時に自殺未遂をしたことがきっかけで「母親から精神的な虐待を受けたことによる精神疾患」と診断され、今では精神障害者で中年になっても母親の呪縛から逃れられなく、まともな生活が送れません。
弟は過保護に育ち、自己愛が強く暴力も平気で振るうので、未だに親元で暮らし独身。
結論から言うと、親のエゴで成り立つ子育ては、可愛い側の子、可愛く感じない子にとっても、まともな人生を送れる術が身につきません。何故なら家族関係は人間の基本的な人間関係でそこがまともでなければまともな人間関係を築く術が分からないから。ただ救いなのはあなたが自覚されていること。私の母親は、常に自分を正当化して未だに自分の非を認めるどころか母親から縁を切ってきました。あんな過保護に育ちだらしない弟は親が介護が必要となった時は悲惨でしょうね。
話が逸れましたが、私の例は極端かもしれませんが、自覚されて改めたいのであれば1度最寄りの精神福祉センターで相談されてはどうでしょうか?治療が必要であれば、あなたに見合う医療機関を紹介してくれます。私みたいに悲しくてさみしい想いを抱えながら生きていく人を1人でもこの世からいなくなることを願うばかりです。ここに可愛くない方が優秀に育つというレスが多く見受けられますが、それは親にもっと自分に関心の目を向けて欲しいから「いい子」を演じながら育ったからです。でも、その反動がいつか爆発することをお忘れなく…。

28回答目(39回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧