注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

夫と両親の不仲について 20代後半の結婚3年目、生後二週間の子供がいて、夫婦と子供と私の実家に里帰りしています。 以前から私の両親は過干渉(嫌味とかネチネチ

No.1 16/07/14 03:22
りゆママ ( 40 ♀ FS6pc )
あ+あ-

なぜ、ご主人も一緒に主さんの自宅にいるのですか。

里帰り先からもご主人は通勤されていると思うので、自宅ともそれなりに近い距離なんですよね?

ご主人がたまにお子さんの顔を見に来ることにして、別々に住めば解決にはなりませんか。
というか、それが一般的かと思っていました。

詳しい事情を知らない他人だから言えるのかも知れませんが、正直…

・よかれと思ってしていただいたことが本意でないからと顔に出るご主人
・頼まれてもないのにして、結果喜んでもらえなかったからと拗ねるご両親
・ウチの両親可哀想!な主さん

全員、幼いと思います。

主さんは産後すぐで、精神的にも色々大変でしょうが、板挟みになる立場にあるので仕方ありません。
これが男女逆なら、夫側に「もっと奥さん守ってやれ」とのレスがたくさんつくはずです。

ご主人には「ウチの両親がまたいらんことしてごめんね~」と、ご両親には「○○してくれてありがとう、でも本当にいいの。不要になったらかえって悪いし~」とか「まあまあ、いいじゃないの~」と常に声掛けしてあげて下さい。

通常の仲が悪くない限り、主さんはご両親と喧嘩しようとも親子ですから関係は修復できますが、ご主人は唯一の血の繋がっていない人。大事にしてあげなきゃ。

そりゃ、顔に出すご主人もかなりお子ちゃまだけど、よかれと思ってしてるって悪く言えば好意の押し付けなんですよね。
ご主人と立場が逆だったらと考えながら、上手く立ち回って下さいね。

最初
1回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧