注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

冠婚葬祭のマナーについて相談です。 私は現在25歳ですが、恥ずかしながら冠婚葬祭などでのマナーを知りません。 結婚式は姉妹や友人の式に何度か出席し自分自

No.2 16/07/23 12:20
お姉さん2
あ+あ-

先ず、一般的には成人した時点で礼服を持っておくべきだとは言われてます。

なので、フレッシャーズの時期にはスーツと共に礼服をオススメしてますし、一緒に購入される方も少なくはありません。

まぁ、現実になって急いで購入する方も珍しくはありませんが(苦笑)

ご結婚されてるなら尚更持っておいた方が良いですよ。
(家庭により、嫁入り道具の一つとして礼服を持たせてる場合も)
独身者と既婚者では立場が違いますし、いざと言う時には慌てずに済みますから。

お葬式のマナーについては、ネットで検索したり、マナー本で色々と勉強できます。
地域性や家庭の考え方もありますのでご両親に相談するのも必要だと思います。
(両親が間違った常識を持ってる場合もあるので、一般的な常識を把握しておく必要があります)


2回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧