注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

看護学生1年目です。(母、父、弟、私の四人家族です) 家の父は広告代理店の自営をしていて昔はそこそこ裕福だったのですが私が高3になったあたりから収入が少なくな

No.1 16/08/21 03:41
匿名さん1 ( ♂ )
あ+あ-

主さんが今就職しても、大した力になれない。
それは主さんが悪いとかじゃなくて、年齢的に仕方がない事。
専門中退じゃ、安定した良い就職先を探す事なんて、まず無理だからね。
それよりも、自分の将来を考えて、自分の出来る範囲で、協力するしかないよ。
奨学金を借りるとか、勉強の支障のない範囲でバイトをして、学費の足しにするとかね。
看護師といえども、今は学歴が大事になってきているから、どうしようもない事態になるまでは、今学校行って、卒業した方が良いよ。
学校辞めるとかは最後の手段にすべきかな。
出来ない事は出来ないから、それぞれが、自分の出来る範囲でやるしかないよ。
みんな家族の事を思い合って、良い家族でうらやましい。

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧