注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

妊娠4ヶ月ですが、最近悲しくて涙が出てきます。 今年の7月に結婚し、すぐに妊娠してしまい、新婚生活が終わってしまう、、寂しいという気持ちや出産したら女性として

No.4 16/10/25 06:57
通行人4
あ+あ-

現在臨月で、予定日まで1週間ちょいの者です。
私は妊娠が発覚した2ヶ月目頃から1度もHしていません。
夫も私も何かあっては怖いからです。
いろいろ情報収集したら、Hの刺激で子宮口が開いてきてしまい入院になった人の話や、出血してしまって入院になった人の話を耳にしたので尚更怖くなりました。
キスやハグはしょっちゅうでスキンシップは多いので、私はレスになるとか全く考えてません。
それより夫も私も赤ちゃん優先なので、夫がしたくなったときは手でしてあげたりしています。
あと私はSNSなどで同じ妊婦さんと交流しながら情報収集したりしていますよ。
さすがに1人で1日中家にいるのはつまんないので。笑
それと家事についてですが、無理な場合は甘えても良いと思いますが、それが当たり前になるのはどうかなと思います。
悪阻が辛かったときは夫にお弁当を買ってきてもらったりすることもありましたが、8割以上は炊事も洗濯も掃除もしました。
今はお腹に2.5kgの赤ちゃんが入ってるので腰が悲鳴を上げていて息苦しいことも多々あるんですが、シップも貼れないしひたすら痛みに耐えながら家事してます。
お医者さんから安静にするように言われていないのであれば、なるべくは運動がてら動くのも大事かなと思います。

4回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧