注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

すごく腹が立っています。 私は何も間違っていないですよね? 堂々としていればいいですよね? 【長文すみません】 女のみの職場で働く、27

No.8 16/11/23 07:55
OLさん8 ( ♀ )
あ+あ-

感情的になり過ぎかな。
どういう組織かわかりませんが、さらに上の人が居るなら、その人を絡ませる(あなたが矢面に立たないようにする)訳には行かなかったんですか?

今回の件では、ビシッと言ったら、それで終わりにしたら良かったんじゃないですかね。

私が居る職場に限って言えば、(ベテランパートの人ですけど)弱い人ほど人を威嚇するし、人を味方につけようとする傾向があります。
本人に、「自分は実は臆病だ」という自覚があるかどうかはわかりませんが、まわりは意外と気づいています。

「私は間違っていないですよね?」と、此処の通りすがりの人々の共鳴を求めたくなるのは

やはり、あなたもイマイチ自信がなく、気弱なところがあるから、ではないでしょうか。

しかし、面倒な事、もしくは、面倒になりそうな事に関わりたくないのは、皆同じなのです。

私なら
職場を出たら、まず家庭の事を考えたいし、職場の人にできるだけ関わりたくなくて、LINEはしませんがメール等はあまり見たくないです。

感情で動くのではなくて、他の人はどう思うか密かに意見を聞いてワキを固めるなど、根回しは必要だと思います。
でないと、孤立して、働きにくくなってしまいます

せっかくやる気があるのに、そうなってしまったら残念じゃないですか。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧