注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

嫁が家庭を乱してます。どうしたらいいのでしょうか?夫婦共働き4歳と2歳の子供がいます。嫁は昨年5月に職場復帰しそれまで私にかけてきた制限(飲みに行く頻度やお金な

No.50 16/12/09 17:00
匿名さん50
あ+あ-

酷い生活の中で主さんもお子さんも良く頑張っていますね。地獄を抜け出たいですね!

私は奥様は境界性人格障害に思えます。
ネットで探索して欲しいです。
サイトは医師が監修してる安全なものが良いです。
また境界性人格障害で探索すると詳しい本も出ています。

知識も少なく無責任なのですが、、
様々なトラブルは上記病気の症状そのもので典型的です。
発病時は嵐のような地獄の日々です。
今は話し合いも喧嘩ごしなやり取りも病気の嵐に飲み込まれてしまうので効果的ではないと思います。

でも希望は在ります!
この病気は精神科で治療可能ですよ。
完治は困難ですがご家族で日常生活も可能になる例もあります。

先ずは主さまが信頼できる精神科医に通院して専門的アドバイスを受けると良いです。
一人ぼっちの戦いに協力するのが精神科医やスタッフです。お子さんへの影響も一緒に考えたり、離婚の善し悪しも。
一日も早く、先ずは主さんが楽になり対応策を身に付けて欲しいです。人生を犠牲にしないで欲しいです。

50回答目(84回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧