注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

29歳の専業主婦です。 来月夫と離婚予定です。 離婚後は3歳の子どもと一緒に、しばらく実家にお世話になります。 夫の希望で、出産後はずっと専業主婦でしたが

No.28 17/01/08 00:13
匿名さん22 ( ♀ )
あ+あ-

再です。少しひとり親に関係する仕事をしていたのですが、ひとり親の方はやはり資格を取り、介護職、看護師が求人も絶えず、お給料もいいので一番お勧めしていました。
逆に医療事務などの資格を取りたがるお母さんが多いそうですが、なかなか職探しは厳しいそうです。
市役所に相談済みとの事なので、ご実家近くの役所に引き継いでもらって、ひとり親への無金利貸付や職業訓練など、よい相談員さんにアドバイス貰えるといいですね。
あと、販売員さんだったとの事なので、しまむらとかはどうですか?
アルバイト→パート→正社員→店長と、頑張り次第ですが一年位で正社員にもなれると聞きました。
大きな企業なんで福利厚生もしっかりしてるだろうし、少人数の会社より休みも取りやすいんじゃないでしょうか?
あと年齢層も結構様々で主さんより年齢高い社員さんも沢山います。
ご実家の近くにお店があればなんですけどね。

28回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧