注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

母親が認知症っぽいですが、病院受診を勧めても行ってくれず、逆ギレされます。 同じことを短時間のうちに5回も6回も喋ったり、私は客が来るという話なんてしてい

No.13 17/01/08 01:27
専業主婦さん13 ( ♀ )
あ+あ-

その、行きつけの内科医院には、ものわすれ外来はないのですか?
主さんだけで行きつけの内科医院に、相談してみられてはいかがでしょう。
簡易式の認知症検査なら、できる病院がたくさんありますよ。
その内科医院でも、できるかもしれません。

健康診断とか予防接種とか言えば、行きつけの内科なら行ってくれるかもしれません。
そこでお二人で、お医者さんに相談してみてください。

地域包括にも、相談されるといいと思いますよ。
介護認定を受けるなら、まず地域包括だし、申請書類の中には主治医の意見書も必要なので、お医者さんにはかかっておく必要があると思います。

あまり正面から攻めると頑なになってしまうので、やんわり回りから攻めるようにされた方がいいと思います。
やはり、プライドがありますから、それを考慮してあげることは必要ですね。

うちの義母も、認知症検査を受けてアリセプトを飲んでいます。
お母さん、落ち着かれるといいですね。

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧