注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

3歳8ヶ月の娘がおります。今年の春から通う幼稚園にちょこちょこ用事で集まるのですが、ある2人組の女の子が毎回娘にちょっかいをだしてきます。 1人は多分まだ3歳

No.4 17/01/13 01:27
匿名さん4
あ+あ-

お子様は1人目ですか?
1人目だと何かと子供に気をかける事が多くなったり、些細な事も気になり過ぎたりすると思うのであまり気にしなくても大丈夫じゃないかなと思いますが。
子供って案外立ち直りが早かったり、そうやって色々揉まれて成長していくと思うので、親が過敏になりすぎるのも良くないかもしれませんし。
親は心配しているが子供は案外ケロッとしていたり…
あまり過保護すぎるとそれが子供のストレスになることもありますし。
ケガをさせられたり命にかかわる行為は別ですが、幼稚園の先生方もプロなのでお任せしても大丈夫と思いますけどね。
集団生活に入れると色んな親子がいて価値観も様々で大変ですよね~
お子様が元気に登園出来ることを祈ります!

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧