注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追

私は晩婚なため、昨年秋に結婚しました。70歳になる母を置いて家を出て実家にすぐ飛んでいける距離、車で15分の場所にアパートに住んでます。 母は、一人っ子で、頼

No.18 17/03/20 16:06
お礼

結婚したんだから、やはり旦那さん優先ですよね。母は一人なので心配な気持ちはあります。
背骨が悪いので、あまり重い物を持つと背骨がいたくなり動けなくなります。右半身麻痺があるので、余計重い物を持つと体があちこち痛み動けない。足が不自由なので転ぶと心配とか、考えたらきりが無いですがね。昨年も無理をし家事も出来ない、寝込んでました、なので健康体ではないので心配です。
毎週行くのは辞めます。
妹と話し合っても、妹ははっきりお母さんの面倒は無理だから!合わないから無理!と断言され、私しかいません。
周りからお母さん一人だから一緒に住んであげれば?とか、母から同居してほしいとか、色々言われ悩んでます。
周りは結婚し、旦那さんの実家に二世帯建て一緒に住んだり、親と同じ敷地内に家を建て住んだり見てると、母の実家リフォームしたり、土地はあるので隣に家を建てる?とか考えてしまいます。
結婚は旦那さんは親の面倒見る為に結婚するんじゃないと考えもあります。うちの両親も、結婚し3年後、お父さんはお母さんの親と離れを建て一緒に住んできました。
何が正しいのか?わからなくなってます。
母の年金は遺族年金で、少なく母の年金では老人ホームには入れません。食費もかなり削ってやってるみたいです。

18回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧