注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

職場の先輩Aと後輩にイライラ。 お休みの件でムカつきました。 私の会社は1年間で必ず取らないといけない有給が3種類あります。プラスで任意で与えられて

No.3 17/04/27 21:46
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

指示された取るべき休暇を取らないとどうなるのですか?

あとあと、主さんたちの仕事や取得できる休みにも影響が出ると言うことでしょうか?
取るべき休暇をと言うのは、公休みたいな物で、決められた休みとして申請だして休むみたいなものですかね?
任意と言うのは、まぁ民間で言うとこの有給休暇(有給?有休?)だと判断しますが、
任意は休みを取らなくても、自動的に時期が来たら、何日間消滅するか、そんな感じの任意休暇で良いですか?(民間でも、取らなければいけない日数がありますので、とらなかった方々は殆どがグループを纏めるリーダーとかでしたが、年度末2月3月に休む人がが集中してました。仕事たまって休めないのに困ったとぼやいてましたね、、)

あとあと、取るべき休暇を取らないで、年度末に纏めて取るようになり、その穴埋めとして主さん達が任意もとれずに休まず(私の言う例えるなら公休や有休で)、働かなくてはいけない状況なら、
上司に話して、任意休暇申請を取るべき休暇にして休ませるようにしてもらうしかないのでは?
穴埋めはうんざりです!って、抗議しても良いかと。
随分お二人とも我が儘で自己中な方ですね(汗)
休まないとダメだから~といって、休みたい派なんでしょうか?
昨年の前半、後半はどうだったのですか?

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧