注目の話題
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その

私は自宅近くのコミュニティ会館に行き、地域の子供達が描いた絵画作品を見ていました。 足が疲れたのでちょっと椅子に腰掛けて一休みしていたら、若い男性(会館の係員

No.3 17/06/03 03:03
りゆママ ( 41 ♀ FS6pc )
あ+あ-

ん~。
私も、「いいです」とは言ってしまいそうだけど、話し掛けられたら反射的に笑顔で返す癖が付いているので、多分無愛想にはならないかな。

笑顔が難しければ、できる限り「ありがとうございます」と返すようにしてみたらどうかな。
そしたら、相手の提案を受け入れるなら続けて「お願いします」「助かります」と言えるし、要らないなら「でも、結構です」「でも、大丈夫ですよ」と言えばいいと思うので。

「いいです」「大丈夫です」は言いやすいので使いがちなのですが、最初の一言が「ありがとう」でだいぶ違ってきます。

私の場合、姑に気を遣ったつもりで「いいです」「大丈夫です」と言っていたのですが、好意を拒否していると受け取られていたようです。
なるべく「ありがとうございます」を挟むようにしたら、関係も改善しましたよo(^-^)o

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧