注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

友達に優しくするのがもう嫌です。 前に友達と喧嘩をしました。 とても長いですが説明するのでお付き合い下さい... 元々私とAとBは仲が良くいつ

No.12 17/06/17 13:19
お礼

≫10

そうです、Aの間違いですすみません!!💦


優しくしたくないというのは、今まで自分がAに対してしてきた事ですかね。ご飯を奢ってあげたり病む度にフォローしたり今回の件でも結局はAは何も直さずこちらが我慢してる。

元のように仲良くなりたいと思ってしまうのは、今まで過ごしてきた中で楽しかったことが多いからです。
今回喧嘩をして今まで自分が我慢していたものやAの嫌なところが見えてきてイライラしてしまっているだけで、趣味や会話のノリはすごく合うので喧嘩さえ無ければ仲良く出来たよなあって後悔です...


確かにAとこれからどうするかはBが決めることです。
ただ、今までAが自分勝手に不機嫌になったり病んだり他の子と揉めたりした時にフォローをしてきたのは私とBなのです。
私が離れることでBが1人でフォローする事になると思うと可愛そうだなと...まあ、そうなるといずれはBも離れていくとは思いますが。

確かにそうですね。
Aのせいでこっちが病みそうです。そうなる前にAに何を言われても離れます。

最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧