注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

不妊治療の末に子供を授かることができました。 子供はものすごく可愛いのですが、実家も遠く、周りに友達はいなく、気軽に相談できる相手は夫以外にいません。 出産

No.7 17/06/27 14:30
通行人3
あ+あ-

ちなみに、一時保育は緊急時以外、事前の面接・登録が必要である事が一般的です。田舎のうちの地域の一時保育料は、3歳未満は1600円、3歳以上は1200円です。何時間預けても同じ値段で、給食とおやつが出ます。システムは自治体や、保育所によっても異なるので、お近くの保育所か役所に問い合わせされたら良いですよ。
あとは、保育所のような集団施設でなく、ファミリーサポートなどもあります。主さんのお住まいの地域で、どのようなサービスがあるか分かりませんが、ファミリーサポート類は、30分幾らのような料金システムになっている所が多いので、短時間からでも預けやすいです。再レスにて、失礼致しました。参考になりましたら幸いです。主さん、お疲れの出ませんように。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧