注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

今日は集団の1歳半健診に行ってきました市の健診や小児科で、なんで子供1人に対して大人が2人も付き添うのか意味が分かりません今日も私の前に並んでい

No.115 17/07/29 06:46
匿名さん78
あ+あ-

誰にも迷惑かけていないと書いたのは撤回します。
でも、誤解しないで下さいね。
私の姑は家で上の子の面倒をみていてくれました。下の子が未熟児で産まれて、ゆっくり色々と相談したかったから。
前半の主さんの書き方では、一人一人事情は違って理由があって付き添いが二人来てる人にだって事情があるかもしれないのに、それは見た目じゃ判断できなくて、一人一人聞かなきゃ分からない事もあるのにって思ってしまいました。
たまたまうちはお留守番できたけど、泣きじゃくって大変なら付き添いがもう一人来た方が子どもの為によかったりとか。
でも、その陰で座れないママがいるかも、なんて思いませんでした。私の地域は広い畳の部屋で元々イスがないから。
誰にも迷惑かけていない、、主さんの立場ではそうでは無かったんですよね。

115回答目(121回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧