注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

病気療養の為、長期間家を開けることになりました。子供は、高校生二人。自分の事は、自分で出来ます。 旦那は、子供を旦那の実家に丸投げするつもりです。 子供達は

No.11 17/08/25 06:51
匿名さん11
あ+あ-

私は女性ですが…
高校生の頃母が入院しました。
父は仕事で帰宅は夜遅くて。
その間は家事は当時中学生の弟と分担(ほぼ私)、父を含め3人分のお弁当まで作っていましたよ。
学校帰りに病院に寄って、洗濯物を持って帰ったり。

お子さん二人、男の子とはいえ家事もできるなら、大丈夫でしょう。
「これも経験ですから。お気遣いいただいてありがとうございます」と、丁重にお断りすればいいと思いますが。

当時の私も弟も、他者の介入は絶対に嫌でした。
高校生なら当然の感情だと思います。
私達姉弟にとって、とても良い経験になりましたよ。

ご主人のお世話?
うちの父も何もしない人でしたが、こういう時だからこそ、むしろこういう時くらいは、自分のことくらいは自分ですべきですよね。
協力するのが家族でしょう?
嫌ならご主人だけご実家に帰っていただけば良いのでは?と思いますが。

主さん、お大事になさってくださいね。

11回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧