注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

遠方自営業に世代交代のためと言われて嫁ぎましたが、義父(オーナー)からの仕打ちに耐えられません。 義父にはそのつもりはないようですが、もう、立派ないじめだと思

No.20 17/09/11 15:57
匿名さん18
あ+あ-

従業員のいう「理想の経営者」像ってそれそのままやってる経営者はあんまりうまく行かないってよくいうよ。よほど”それはそれ、これはこれ”と分けて考えられる人じゃないと。

中身は全く違うのにその「理想の経営者像」をあくまで手段としてうまく使って”うまくそう見せてる”人は従業員に好評で良い経営者みたいに思われるけどね。

結局必要なとこで切って、必要なとこで残酷な事すら平気でできる、良識や正義や優しさという感情と切り離して物事を考え行動できる人が良い経営者だったりする。
変な表現だけど悪人になりきれる人は良い経営者にもなるっていう。
心の中では全く違う真逆な事を考えていても”そうだよね〜”とまるで弱者の気持ちをわかったように心底同意し共感してるように振る舞える悪い奴の親玉みたいな時代劇の越後屋みたいな人こそ他人や従業員とうまく付き合えたりする。

それでいえば義父さんは悪にまでなりきれない人だから、だからこそ誰かにわかってもらいたい受け止めてもらいたい聞いてもらいたい言いたいってそんな気持ちを捨てきれないんだよ。
経営者ってその立場上どうしても寂しいしワンマンになればなるほどもっと寂しい立場になるものだからさ。

老人で言えば、頑固で聞き分けがない頭の硬い老人ほど一度懐に入ってしまえば一度気を許してもらったり認めてもらえば今までのは嘘のように聞き分けよくなったり素直になって頼ってくれたり甘えてくれるもんだったりするよ。まあ…それはそれでちょっと面倒だけどさ…

20回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧