注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

どれだけ頑張っても寝れなくて親に呆れられてます、どうすれば良いですか? 夜…

回答4 + お礼2  HIT数 343 あ+ あ-

学生さん
17/09/25 01:31(最終更新日時)

どれだけ頑張っても寝れなくて親に呆れられてます、どうすれば良いですか?

夜、明日学校があるから早く寝なきゃ…と思って電気を消して目を瞑っても寝れません、スマホやテレビを2時間以上前にやめても眠れません。

なので夜ねれないなら徹夜して学校行こう、と思い登校して授業受けるまではできるんですが途中で熟睡してしまい、叩き起こされて一度意識を持つようなのですが「まだ眠いから寝る…」や「眠いからいい、起こさないで」みたいな内容を一言いってまた眠ってしまうと完全に起きた後聞かされます、私としてはそんな記憶は微塵もなくて、ただ夢を見ていてそこにだんだんと現実の音が混ざってきて何か大きな音(誰かが物を落とす音など)に反応してビクッと起きるまでの記憶しかありません。

今までも家族に起こしたけどもっと寝るみたいな事言われたから放置したよ、みたいな事を何度も言われているのですがその記憶を覚えていたことが一回もありません、自分が寝た最後の記憶から起きる前の夢からだんだん覚めてくる記憶しかありません。

生活リズムそのものが不安定で、大体1時間くらいづつ毎日起きる時間が変わります。

なので睡眠不足や仮眠し過ぎなどではない(?)のですが…自力で寝る事がどうしてもできません、万全の状態でよし!寝るぞ!ってなっても結局6.7時間ぼーっとしたところで朝が来ます。

どうしたら良いのでしょうか?

No.2537556 17/09/24 22:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧