注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

息子が1歳半でまだいないいないばあとうましか喋れません。 パパも親の真似して言えるぐらいです。 ごみポイして、片付けて、オムツ持ってきては分かるしパチパチ

No.17 17/10/04 10:47
通行人17 ( 31 ♀ )
あ+あ-

書いてあることは普通ですよ?
お友達の子どもは上に兄姉いませんか?
↑いる子どもは早いって聞いたことあります。


うちの娘も、
そのぐらいの時はあまり喋らなかった子どもでしたが今じゃうるさいぐらいお喋りですよ(笑)



ちゃんと、
言ったことに対応するなら
今はまだまだ言葉を吸収しているんだと思った方がいいですよ…。


言葉が遅いだけで
障害者と判断するには早すぎる。


他に気になるところでもあるのですか?


最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧