注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

つい怒りすぎてしまう自分をどうにかしたいです。 保育園に預けるようになって…

回答8 + お礼8  HIT数 723 あ+ あ-

匿名さん
17/10/06 20:31(最終更新日時)

つい怒りすぎてしまう自分をどうにかしたいです。

保育園に預けるようになってからのことです。
保育園に行くまでは併設されている託児所にあずけていました。
娘も託児所が好き、私も好都合で
母子ともにwinwinな感じてした。
しかしながら保育園に預けるようになり、
早朝保育から預けておりますが、
なかなかの保育園嫌いだったので
格闘しまくりでお互い泣き怒りの毎日でした。
最近はやっとスムーズに行けるようになったものの、
言い訳になりますが私自身帰ってきてやることやっての毎日が段々しんどくなってきました。。
娘は元々私に似ず、物事をはっきり言うタイプです。
なのでイヤなときはイヤと衝突します。
何故か私が思ってることとは真逆のことをします。
成長の過程だと思えるくらいの余裕があばいいものの、私自身未熟で感情的にイラッとしてしまいます。
同じ立場で怒っちゃいけない。
情けないです。
娘は眠たいとき、行きたくないときかなり機嫌が悪いです。
なので、本当にイライラしてしまってすぐ口喧嘩になってる気がします。
もう躾じゃないですね。。

寝付いた後やごめんねって思って抱きしめるとなんだか泣けてきます。
こんな母親嫌われても仕方ないと思います。
元々母親っこの娘、パパにはあまりなつきません。。。
だからこそ、私がだめってカーッとなっちゃいけないのに、
泣けちゃいます。もうこの負の連鎖がイヤです。

大好きなのにイライラする。。。
怒りすぎて娘の心傷つけてるなと思ってしまいます。。。。
大好きだけじゃ子育てできないと大きくなるにつれて感じます。。。

このモヤモヤそしてイライラ。
そしてガミガミ言っちゃった罪悪感。
こういう時どう乗り越えればいいですか?

No.2539483 17/09/28 17:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧